私共大室建築は、天明元年(1781年)より弘前市に三代、
青森市に移り六代の、九代に渡り社寺建築を手掛けて参りました。
神仏のご加護もあり、現在に至る事が出来ましたことを感謝申し
上げます。
 社寺建築は、伽藍が無言の説法を唱える象徴的な存在でもあります。その建物の中で修業を行ったり、お勤めをします。そして、諸神・諸仏と信者・参拝者を引き合わせる場所であり、心静かに手を合わせ、幸福を祈願する場所でもあります。
その様な神聖な場所に相応しい建物で有る様にと、「一刀三礼」の心と代々受け継がれてきた技術を生かし、七代目棟梁勝四郎の
口癖でもあった「死ぬまで勉強」の姿勢を貫き、木の命を大事に
しながら、使命を果たして参りたいと存じます。

施工事例  [五十音順]

社寺建築の施工事例です。

各写真を『クリック』すると、それぞれの物件がご覧頂けます。

国上寺

国上寺  [青森県平川市碇ヶ関]

・本堂 

 

最勝院

最勝院  [青森県弘前市]

・本堂   ・山門

・水屋   ・庫裏

・護摩堂 五智如来堂 土壁再生工事

実相寺

実相寺  [青森県つがる市木造]

・本堂   ・山門

・鐘楼堂

常福院

常福院  [青森県青森市]

・鐘楼堂 

浄林寺

浄林寺  [青森県東津軽郡平内町]

・本堂   ・庫裏

諏訪神社

諏訪神社  [青森県青森市]

・脇殿

青龍寺

青龍寺  [青森県青森市]

・本堂   ・五重塔

・高野山別院 

『伽藍について』

・護摩堂兼礼拝所  

相馬町

相馬町観音堂  [青森県青森市]

 

天上寺

天上寺  [兵庫県神戸市]

・本堂    ・摩耶夫人堂

・権現社  ・山門

八浄寺

八浄寺  [兵庫県淡路島]

・本堂   ・瑜祇塔

法眼寺

法眼寺  [青森県黒石市]

青森県重宝

・本堂再建

・鐘楼堂 改修

・山門 改修

妙力寺

妙力寺  [神奈川県小田原市]

・本堂